屋根の選び方について

家づくりをするときに屋根の種類を重視しない人も多いですが、

実は住まいの印象に大きく関わってきます。

また、屋根の種類によって見た目が異なるだけではなく、風雨や日照から住まいを守るといった機能面の違いもあります。

そこで今回は、屋根の種類や特徴についてお伝えします!

◎主な屋根の種類

屋根の種類で代表的なものを挙げていきましょう。

・まず【切妻屋根】は、日本の戸建てに多い三角形の屋根です。

・【寄棟屋根】は最上部の大棟から屋根面が4方向に分かれている形状の屋根です。

・【方形屋根】は大棟がなくピラミッド型の形状の屋根です。

・【陸屋根】は水平な形状の屋根、

・【片流れ屋根】は一方に傾斜した形状です。

・【入母屋屋根】は寄棟屋根の上に切妻屋を重ねた形状のものです。

・【招き屋根】は、【切妻屋根】の一方の屋根面を長くして、段違いに屋根を設けます。

◎屋根の種類による特徴とは

●屋根の種類で何が違う?

屋根の種類によって、見た目の印象は大きく変わります。

・【切妻屋根】や【寄棟屋根】はオーソドックスな形状のため、洋風・和風いずれのデザインの住まいにも合います。

・一方、【入母屋屋根】は日本の伝統的な格式高い家屋などで使われてきた屋根です。

・【片流れ屋根】や【陸屋根】はスタイリッシュでモダンな印象になります。

屋根に使われる材料も、屋根の種類によって向き不向きがあります。

・スレートは【陸屋根】を除いて、さまざまな種類の屋根に使われます。

・ガルバリウム鋼板などの金属屋根は、【片流れ屋根】や【切妻屋根】に合う材料です。

・瓦は【入母屋屋根】や【切妻屋根】に向いています。

ただし、屋根の高さや勾配は、第一種・第二種低層住居専用地域や第一種・第二種中高層住居専用地域の北側斜線によって制限されることもあります。

また、雨漏りのしやすさや耐久性も屋根形状によって違います、、、

●屋根の種類によるメリットやデメリットとは

屋根の種類によって、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

・【切妻屋根】は単純な構造のため、リーズナブルで雨漏りがしにくい点がメリットです。

ただし、太陽光発電パネルを設置したい場合は、南北に屋根が架かっている場合は設置しやすい反面、東西の場合は発電効率が悪い点がデメリットになります。

・【寄棟屋根】は風に強く、軒先を長くとることで4面の外壁を保護できる点がメリットです。

一方で、やや複雑な形状のため、屋根面の接合部分で雨漏りが起こることがあります。

また、屋根面が小さいため、太陽光発電パネルは設置できる枚数が限られます。

・【片流れ屋根】は、単純な構造で棟がないため雨漏りしにくく、デザイン性が高い点がメリットです。

ただし、雨を一面の屋根で受けるため、豪雨に備えて大きな雨樋を設置する必要があります。

屋根面が南向きのケースでは、太陽光発電パネルの発電効率が非常に良いです。

・【陸屋根】は雨漏りがしやすい点がデメリットであり、防水施工が必要です。

木造で陸屋根が採用されることは少なく、RC造の住宅に向いています。

屋上を有効に使えるため、ガーデニングがしやすく、太陽光発電パネルは角度をつける必要があるものの、設置しやすい点がメリットです。

●屋根材によるメンテナンス方法の違い

屋根は使われる材料によっては、定期的なメンテナンスが必要です。

スレートは10年ごとに塗装が必要であり、屋根面の接合部の棟板金が傷んでいるときは交換します。スレートの耐用年数は20~30年ほどです。

瓦は耐久性が高いため、塗装による定期的なメンテナンスは不要です。

耐用年数は50年ほどで、割れている瓦があるときには一部、または、全部を葺き替えます。

ガルバリウム鋼板は10年程度を目安に、軽度な錆の状態のときに塗装することで、20年~30年ほどもちます。

◎屋根選びを重視しよう

屋根の種類は、家づくりの際に設計者に希望を伝える人が比較的少ない部分です・・・!

しかし、屋根の種類によって住まいの印象は変わり、屋根に使う材料との組み合わせも見た目に大きく影響します。

たとえば、同じ片流れ屋根でも、スレートとガルバリウム鋼板では、スレートは落ち着いた印象、ガルバリウム鋼板はモダンな雰囲気になります。

住まいのデザインにこだわるのであれば、内装や設備などと同様に、屋根の種類や材料にもこだわることで理想の住まいを手に入れられます。

また、太陽光発電パネルを設置したい場合には、屋根形状によって設置できる枚数や、発電効率に違いがあります。

長い目で考えていくと、メンテンス性も考慮して屋根を選ぶことが大切です。

屋根の種類によるメリットやデメリットを理解したうえで、住まいの屋根を選びましょう。

株式会社パームスプランニング

和歌山/工務店/和歌山市/規格住宅/ローコスト/UNSTANDARD(アンスタンダード)取扱店/NONDESIGN 取扱店

CONTACT

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
お問合せの種類
チェックボックス
プライバシーポリシー

当社は、個人情報保護に関する法令を遵守し、その取扱い及び保護等について、個人情報保護法に基づき、事業を行なうことを宣言いたします。


個人情報の収集・利用・提供について

個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な収集・利用・提供に関する規程を定め遵守いたします。


個人情報の安全対策

個人情報に対するリスク(個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん)に対して、合理的な対策をとり、個人情報の安全性・正確性を確保いたします。


個人情報に関する法令・規範の遵守

個人情報に関する法令・規範を常に意識し、その内容を遵守いたします。


個人情報保護への取り組みの継続的改善について

個人情報の保護を適切に行うため、常にその取り組みの改善・向上に努めます。


開示等、苦情及び相談対応受付窓口

株式会社 西和工務店

〒649-6331 和歌山県和歌山市北野201-12

代表取締役 松下 和正

073-464-5101
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.